魚肉ソーセージってたまに食べるとおいしくて気がつけば何本も食べている時ってありますよね
ところで、あなたは正しい開け方って知ってますか?
赤いテープを引っ張っても綺麗に開けることができないって人も中にはいると思います。
私がそうでしたwww汗
この記事では、道具ありの魚肉ソーセージの開け方と道具が無くても女性や子供でもビックリするくらいに簡単に開けられるやり方を紹介します。
道具なしのやり方を知ってしまえば病みつきになってしまいますよ~!
目次
赤いテープをめくって開けるのが正しいやり方
魚肉ソーセージについている赤いテープを引っ張るのが正しい開け方です。
①赤いテープを右に引っ張り真横に剥がしていきます
②上の切れ目を持って、そのままバナナの皮をめくるように下に引っ張ります
たったこれだけで簡単に魚肉ソーセージをきれいに開けることがで来てしまいます。
だけど、メーカーによってはこの方法を使っても、綺麗に開けることができないことってがあるんですよね(A;´・ω・)アセアセ
有名メーカーの魚肉ソーセージなら綺麗にぺりっと夢告とができるのですが、激安&無名のメーカーの商品って意外にも一筋縄ではいかないことも・・・
そこで、ハズレの魚肉ソーセージに当たったしまった時でも簡単にきれいに開ける方法を紹介していきます。
【裏技】つまようじを使った超簡単な開け方
つまようじ1本あれば子供でも簡単に開けることができる裏技を紹介します。
やり方はとっても簡単!
上から1cmくらいのところにつまようじ刺しそのままグルグルと回せばOK
回し続けるとつまようじを刺した部分が取れるので、取れた部分をそのまま下へ向かって引っ張れば簡単に開けることができます。
子供でも楽しく綺麗に開けることができる方法なのでぜひ試してみてください。
※つまようじの先端でケガをしないように注意してくださいね。
この方法を知った時は
「本当につまようじ1本あったら簡単に開けれるの?」
って思って冷蔵庫にあった魚肉ソーセージでやってみたところ
プルッンと簡単に開けることができました^^
「マジで簡単!!これはじめに思いついた人天才じゃない!?」
って思えたのでこの記事であなたにもシェアしちゃいました♪
綺麗に開けられなかった時はハサミで切ってしまう
赤いテープを引っ張った時に上手くめくれたらいいんだけど100発100中って訳にはいきませんよね(>_<)
綺麗に開けれなかった時にする方法は、もうこれしかないでしょう!
そう、ハサミを使って上の部分をチョキっと切ってしまうやり方
魚肉ソーセージの上を思い切ってハサミでザクっと切ってしまいましょう
その後に、バナナの皮を剥くように下へ引っ張ればきれいに開けることができます^^
私的には、ハサミを使う方法は最後の手段って感じなのであまりやりたくないやり方ですが、お腹が空いて早く食べたいって人はすぐに剥くことができるやり方なのでオススメです♪
包丁で切り込みを入れて開ける方法
赤いテープが上手く剥がせなかったら包丁で横に切り込みを入れて、そのまま下へ引っ張っても綺麗に開けることができます。
ただこの方法は、丸いソーセージに切り込みを入れるため包丁で手を切ってしまう可能性があるのであまりお勧めしません。
私は、包丁で真横に数ミリ切り込みを入れるくらいだったら思い切ってハサミで切ってしまいます。
その方がケガのリスクもないから安心です^^
道具なしでも簡単に開ける方法
赤テープを引っ張って綺麗に開けることができなかった時は
- つまようじを刺してグルグル回す
- ハサミで上の部分を切る
- 包丁で切り込みを入れる
3つのやり方を紹介しました、だけどいつでもそれらの道具が使える環境にある訳ではないですよね
次からは、道具なしでも魚肉ソーセージが簡単に開けられる方法を紹介していきます。
このやり方を知っておけば、道具なしでも綺麗に開けられるので知っておいて損はないですよ^^
歯で引きちぎる
魚肉ソーセージを歯で引きちぎる
これは、誰もが1度はやったことがあるやる方ではないでしょうか?
先端を歯で噛んでグルグル回して引きちぎる
ワイルドなやり方でとっても野性的なんだけど、女性が人前でやったら確実に引かれてしまう(A;´・ω・)アセアセ
道具なしで開けられるオーソドックスなやり方ではあるが、どうしても周りの目が気になってしまう
もちろん、1人で部屋でやるなら何も問題がないんだけど、調子に乗ってやると歯が欠けてしまって歯医者で魚肉ソーセージが何本も買えるような治療費を払う可能性も高くなっちゃうからやる時は注意してくださいね^^
ちなみに、私の友達(男)が調子に乗って歯で開けたら前歯が欠けた時は皆で爆笑してしまったwww
手でグルグル回してみる
道具なしで開ける方法でとってもオススメなやり方がこれ
動画で紹介されていた方法を実際に試してみたんだけど、意外にもすんなり開けられました^^
雑巾を絞るように両端をもってグルグル回して引っ張るだけ♪
動画では力を入れて引っ張ってる感じだけど、それほど力入れることなくちぎれました^^
女性でも簡単に引っ張ってちぎることができるし、子供と半分こする時にも使えるやり方なので、興味があったら1度チャレンジしてみてね^^
押し出す時も魚肉ソーセージがニョキニョキと出てくるので子供ウケ抜群です^^
まとめ
魚肉ソーセージの基本の開け方は、赤いテープを横に引っ張り上の部分をつまんでバナナの皮を剥くような感じで開ければOK
その方法で上手くいかなかったら
赤いテープの部分につまようじを刺しグルグル回し、取れた部分を上から下へ引っ張ればOK
道具を使うのであれば
ハサミで上部を切るもしくは、包丁で赤テープの位置に切り込みを入れ下へ引っ張る
道具なしの場合だと、歯で引きちぎる(歯が欠ける可能性があるので注意)
魚肉ソーセージの両端を持ちぞうきんを絞るようなイメージでグルグル回して引っ張る
今回は、いろんな魚肉ソーセージの開け方を紹介しました^^
この記事を読んでくれているあなたも、やって見たくなったやり方があれば1度挑戦してみてくださいね♪